Topics
全大教メールマガジン No.420(2020/11/11)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【421号】■■■■■■■■■
■2020年11月11日発行:全国大学高専教職員組合
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・<資料について>秋・冬季 合同地区別単組代表者会議
・『全大教新聞377号(11月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.420(2020/10/28)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【420号】■■■■■■■■■
■2020年10月28日発行:全国大学高専教職員組合
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・<全大教第53回定期大会特別決議、全文>
「日本学術会議会員任命拒否という
学問の自由と大学自治の侵害に抗議する」
・「新型コロナウイルス感染症への対応下での労働実態・
教育研究状況アンケート 報告(完成版)」
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0130~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0130~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2020.10.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
さて、先日近所のスーパーでお茶を買おうとしている時に棚に並んでいる様々なお茶を眺めておりました。緑茶、ジャスミン茶、麦茶、烏龍茶………烏龍?烏龍とは?? と、ふと疑問に思ったもので調べてみました。
烏龍とは、他のお茶と同様に茶葉の名前でした。烏のように黒く龍のようにうねっていることからこの名がついたとのこと。
あれ?でもカラスって烏とも鴉とも書くな…とも思ったので、ついでに調べてみました。烏は象形文字だそうで、全身真黒のため、目がどこにあるか分からず、鳥の目にあたる一の部分がない烏という漢字が成り立ったとのことでした。
それに対して鴉という漢字にクチバシではなく牙が使われているのは、鴉の鳴き声が「カーカーガーガー」と聞こえることからきている形声文字だそうでした。
この文章を打っていたら時間はそろそろ17時…カラスが鳴くから帰ろっと…え?カラスじゃなくてカエルの世代もいる?? 浜の真砂は尽きるとも、世に疑問の種は尽きまじ…
さて今月はレスキュースリー:交通災害共済をご紹介いたします。
レスキュースリー:交通災害共済の「個人賠償」は、自転車保険としても活用することができ、自転車保険は全国で続々と加入義務もしくは努力義務化が進んでいます。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.419(2020/10/14)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【419号】■■■■■■■■■
■2020年10月14日発行:全国大学高専教職員組合
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
・<緊急声明を10月3日発表、全文>
「政府による日本学術会議会員の任命拒否に抗議し、
その撤回を求めます」各加盟組合も声明を発表!
・<中執声明10月7日発表、全文>
「国公立大学・高専・大学共同利用機関で働く教職員
の賃金改善を求める~2020年人事院勧告を受けて~」
・『全大教新聞376号(10月)』を発行しました
【執行部用ニュース】
・全大教第53回定期大会議案について
・病院における2020年秋冬期の取り組みについて
・第11回中央執行委員会決定
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.418(2020/09/23)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【418号】■■■■■■■■■
■2020年9月23日発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・秋・冬季合同地区別単組代表者会議の開催について
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0129~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ *⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0129~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2020.9.18
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ *⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
9月も下旬となりました。ようやく涼しくなるかと思われましたが、もうしばらく30℃前後の気温が続きそうな予報が出ておりますので、皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
先日ふと気になることがありました。
「ひょんなことからアメリカへ旅立つことになった…」という物語のあらすじを見て便利な表現だと思いつつ「ひょん…?」となりましたので調べてみました。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.417
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【417号】■■■■■■■■■
■2020年9月9日 発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・【明日9/10まで受付中】全大教第3回
附属学校交流集会(9/12Web)参加しよう!
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.416
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【416号】■■■■■■■■■
■2020年8月26日発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・【至急のお願い】新型コロナウイルス対応下での
労働実態・教育研究状況アンケート
・2021年度概算要求期の文科省会見報告
・財務省に対する運営費交付金拡充を求める要請を実施
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0128~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0128~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2020.8.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
教職員の皆様
皆様こんにちは。
連日危険な暑さが続いております。今回のメールマガジンを書いている日の都内最高気温が36℃と低血圧な筆者の朝イチ体温よりも高い数字に愕然としております。
皆様におかれましては、繰り返しになりますが、適度なエアコンの利用と水分補給にてくれぐれもご自愛ください。
そんな暑さの中でも日中元気に外で遊んでいる子ども達の姿をニュース等で見かけると、微笑ましいという感情よりも単純に「凄いな…」と感じてしまうのは、気温と共に筆者の年齢も上昇しているからなのでしょうか…
さて、今月は自動車共済をご紹介いたします。
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.415
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【415号】■■■■■■■■■
■2020年8月5日 発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※次回は8月26日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
・【ご協力下さい】新型コロナウイルス対応下での
労働実態・教育研究状況アンケート
・文部科学省大臣宛
「2021年度概算要求期にあたっての要望書」を提出
【執行部用ニュース】
・全大教書記局の閉鎖について
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0127~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ 臨時号 ~No.0127~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2020.8.5
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
7月末に九州地方の梅雨明けが宣言され、8月に入りようやく全
国的に梅雨が明けそうです。
それに伴い、ようやく長かった曇り空から一転本格的な夏が到来
します。
マスクが手放せず、ニュースを見ていると熱中症に注意との見出
しが目につきます。
皆様におかれましても体調を崩されないよう、くれぐれもご自愛
ください。
さて、本日は、トリプルガード(団体生命共済・医療共済)をご
紹介いたします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
○トリプルガード 団体生命共済・医療共済
【死亡・入院・特定の病気】3つの「もしも」に備えるなら!
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.414
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【414号】■■■■■■■■■
■2020年7月22日発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※次回は8月5日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
http://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・【ご協力下さい】新型コロナウイルス対応下での
労働実態・教育研究状況アンケート
・8月30日 高専協議会Web単組交流集会
【単組ニュース】
【続きを読む】
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0126~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0126~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2020.7.20
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆さま
令和2年7月豪雨により被害を受けられた皆さまに心よりお見
舞い申し上げます。
教職員共済の各共済をご契約の方で、このたびの大雨により
「お体のけが」「建物への被害」等を受けられた方は、下記まで
ご連絡ください。
災害時専用フリーダイヤル 0120-366355
(受付時間:平日 9:00~17:00)
◆大雨により被害を受けられた場合の共済金のお支払について
◆新型コロナウイルス感染症に関する共済金の取扱いについて
【詳しく読む】
全大教メールマガジン No.413
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【413号】■■■■■■■■■
■2020年7月8日 発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※第2、第4水曜日に発信
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
・【ご協力下さい】新型コロナウイルス対応下での
労働実態・教育研究状況アンケート
・7月18日 全大教Web単組交流集会
▲参加申込みをしていない単組は7月14日迄にご連絡下さい
【単組ニュース】
【続きを読む】
(組合員のみ閲覧できます/要ログイン)
全大教メールマガジン No.412
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■全大教メールマガジン【412号】■■■■■■■■■
■2020年6月24日 発行:全国大学高専教職員組合■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■
━━━━━━━━━━
・7月18日 全大教Web単組交流集会を開催します
【単組ニュース】
【続きを読む】
(組合員のみ閲覧できます/要ログイン)
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0125~
◆火災共済+自然災害共済◆
火災共済は、火災や風水雪害による損害を補償。
自然災害共済をプラスすることで地震や盗難による損害も補償、さらに風水雪害に対する補償も充実します。
自然災害共済は火災共済とセットでご契約いただく共済です。
掛金は全国一律です。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
○残り期間あとわずか!「共済わくわくキャンペーン」
●応募期間2020年4月20日~2020年6月30日
キャンペーン期間中に資料請求いただいた方の中から、抽選で全国1,000名の方にご希望の賞品をプレゼントします。
この機会に日頃気になっている共済がございましたら、ぜひ資料をご請求ください。
教職員に「必要な保障」を知りたい方必見です。
【応募方法】
組合よりお配りしているチラシによるFAX送信または郵送にて、ご応募ください。
本部ホームページの専用応募フォームからもご応募いただけます。
https://www.kyousyokuin.or.jp/wakuwaku/index.html
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
【詳しく読む】
(組合員のみ閲覧できます/要ログイン)