カテゴリ:全大教
全大教メールマガジン No.508(2024/7/24)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【508号】
2024年7月24日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆第57回全大教定期大会を開催しました
◆4団体共同による運営費交付金拡充等を求める
財務省要請(7月23日)を実施しました
【執行部用ニュース】
◆『国公労新聞』2024年人事院勧告特集号」の
送付部数及び追加購入申し込み(7月29日迄)について
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.507(2024/7/10)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【507号】
2024年7月10日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
==========================
『全大教新聞421号(7月)』を発行しました
==========================
<1面>
■第35回高専協議会総会(6月23日)
<2面>
■第34回中国四国地区教職員研究集会(6月22日~23日)
■全大教中央執行委員会声明
「国立大学の授業料大幅引上げを危惧します
今こそ、高等教育の無償化、奨学金制度の充実を」
■ご案内:秋のオンライン交流集会(9月7日~8日)
<3面>
■論壇「学童保育の量と質」石原剛志
静岡大学学術院教育学領域教授
■職場のQ&A(67)「専門業務型裁量労働制について」
<4面>
■単組からのレポート
・高エネルギー加速器研究機構「組合の活動状況」
・大阪教育大学「若手職員が今考えていることを聞いてみませんか」
・徳島大学「国立大学の授業料値上げに反対」
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.505(2024/6/12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【505号】
2024年6月12日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
【組合員のみなさんへのニュース】
◆中央執行委員会声明を発表(6月3日)
◆全大教新聞420号(6月)』を発行しました
【単組ニュース】
【続きを読む】
全大教メールマガジン No.504(2024/5/22)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【504号】
2024年5月22日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
━━━━━━
▼▼目次▼▼
━━━━━━
◆全大教組合費納入人員の報告を5月31日迄にお送り下さい
【単組ニュース】
┏━━━━━━┓
┃単組ニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【1】岐阜大学職員組合:「団体交渉申入書」、「要望書」を提出
http://www.gifunion.sakura.ne.jp/
―――――――――――――――――――――――――
【2】京都大学職員組合:団体交渉を申し入れました
https://www.kyodai-union.gr.jp/dankou-13/
―――――――――――――――――――――――――
全大教メールマガジン No.503(2024/5/8)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
全大教メールマガジン【503号】
2024年5月8日 発行:全国大学高専教職員組合
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※第2、第4水曜日に発信
※全大教の日程は全大教HP「カレンダー」をご覧下さい
https://zendaikyo.or.jp/?page_id=1490
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃組合員のみなさんへのニュース┗┓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
==========================
【『全大教新聞419号(5月)』を発行しました】
==========================
<1面>
■仲間が増えています
~新入教職員をむかえ、各組合で加入呼びかけを実施
<2面>
■シンポジウム「大学のあるべき姿を考える--より良い大学を実現するための学教法再改正提案」(3月30日)
■公立大学協議会総会&交流会議(3月31日)
■全大教書記ウェブ学習交流会(3月18日)
<3面>
■論壇「北半球の気候が変わった~日本は四季から二季へ」
三重大学大学院生物資源学研究科教授 立花義裕
■職場のQ&A(65)「裁量労働と休憩時間の関係」
<4面>
■単組からのレポート
・苫小牧工業高等専門学校「活動紹介と個人的希望」
・山形大学「山形大学の組合に対する不当労働行為の救済命令が最終的に最高裁で確定!」
・大阪大学箕面地区「箕面船場阪大前駅の完成」