カテゴリ:福利厚生
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0147~
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員共済大学事業所メルマガ ~No.0147~
発行元:教職員共済生活協同組合 大学事業所 2022.3.22
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
教職員の皆様
皆様こんにちは。
うららかな春の日差しがここちよい今日このごろ、皆様に
おかれましては、いかがお過ごしでしょうか?
3月に定年でご退職される方は、おめでとうございます。
そして、大変お疲れ様でした。
また、お子様のご卒業やご入学のご準備で忙しい日々を
お過ごしの方もいらっしゃるかと存じます。色々と忙しい
季節ですね。
うちの息子は、4月から保育園で5歳時クラスになるので
入学準備はまだ先の話だな~と思っていた矢先、既にランド
セルの展示会や予約が開始されていると聞き、驚きました。
井戸端会議ならぬ公園会議(公園で子供の遊ぶ姿を見守り
ながらママたちの情報ツールの場)にて、ママ友に聞くと、
カタログ取り寄せて展示会行ってきたよ。とのこと。
別のママ友は、展示会に行き購入(納品は先ですが)をし
てきたとのことでした。のんきに構えていた私は、皆なんて
はやいんだろう。と思うばかりでいましたが、先週、イオン
モールで買い物していたら、ランドセル売り場があったので
息子に背負わせてみました。感想は、やはり少し大きいな~。
以前、何色のランドセルがいいかと息子に聞いた時、迷わ
ず赤~!(おそらく、正義のミカタの色だと思っています。)
と言っていましたが、お店では、黒がいいと言ってくれたの
で、良かったと思っていたところでした。
我が家も、展示会に行ってみようかと思います。
さて、2022年4月からメルマガの担当が変わります。
1年間、私の独り言をお目通しいただいた方に感謝申し上げ
ます。
ありがとうございました。
今月は、「総合共済」をご紹介いたします。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・
○月掛金900円で幅広い保障が魅力の「総合共済」をご紹介!
●総合共済は教職員共済の相互扶助の原点ともいえる共済です。